令和7年度(2025年)に向けて

いよいよ「青枢会」創立50周年という記念すべき年度を迎えます。
この節目に大変感慨深い思いを抱き、数多くの先輩方や会員の皆様、そしてご家
族の皆さまに、心からの感謝を捧げます。半世紀にわたり、本会を支え、見守り、
育んで頂いたおかげで、私達はここまで成長することができました。 共に夢を
追い、創造の源となり、歩みを共にしてきた先輩方や仲間の存在がなければ、今
日の青枢会は、あり得なかったでしょう。

振り返れば、本会の創設当初は、代表顧問である「此木先生」はじめ、志ある芸
術家たちが一堂に会し、大きな理想と情熱を胸に抱きながら、共に創作の道を歩
むことを誓われました。しかしながら、その歩みは決して容易なものではなく、
数々の大きな壁を乗り越え、芸術の世界に新たな風を吹き込みました。
特に、此木代表と後に国際美術評論家連盟会長「植村鷹千代」氏との出逢いは、
驚きに満ち、運命的な転機となりました。

芸術は、時に言葉を超えて人の心に響く力を持っています。私たちの作品が誰か
の心を動かし、癒しや感動を与えることができるのであれば、それは大変な喜び
です。そして、その喜びを共有できる仲間と共に歩むことができる幸せを、日々
実感しています。過去50年間の成果を振り返りつつ、次の50年に向けて、新
たな挑戦と成長を目指します。

「青枢会」は、さらに多くの人々に感動を届けるために、日々研鑽を積んでまい
ります。そして、次の世代へとその情熱を伝え、未来の芸術家たちが夢を追い続
けるための道を開拓して参ります。 これからも皆さまの暖かいご支援とご理解
を賜りますようお願い申し上げます。50年間の歩みに対する、深い感謝の気持
ちを胸に、未来への新たな一歩を共に踏み出しましょう。


                            青枢会会長 森博美




  ご挨拶 新しい青枢の風を興し、創造の航海へ

青枢会は、多くの画家たちが夢を追い求め、情熱を注ぎ、作品を発表してきました。
私たちは、新しい時代に向けてさらなる飛躍を遂げる準備ができています。
青枢会は、未知のキャンバスに新たな筆を走らせます。
私たちは、「温故創新!」 伝統を敬いつつも、新しく創造する情熱を持っています。
青枢会は、デジタル時代の風を受け入れながら、アナログの温もりが交差する空間です。
私たちの価値観は多様であり、異なる視点からの表現を大いに歓迎します。
青枢会は、創作活動を通じてコミュニケーションを活性化させ、新しい仲間を、
喜んで迎える「創造空間」を用意しています。
私たちは、「夢・愛・情熱」を形にするアーティスト集団です。
現在、大震災や理不尽なテロ、戦争など未曾有の危機に直面しています。
私たちは、この「視覚芸術」で何ができるのでしょうか。
私たちの作品は、時代の鏡に! 希望の光に! なりうるのでしょうか。
「実験と挑戦」の青枢会!
私たちは、創造の実験を繰り返し、新しい表現方法を模索します。
実験工房「青枢」は、情熱のあるアーティストを求めています。
共に、新しいメッセージを育み、青枢の風となり、芸術のすばらしさ、おもしろさ、
そして、美しさを共有し、新「青枢空間」を創り上げて活きましょう。
「青枢会」は、私たちだけのものではありません。 
多くの仲間、支えてくださる支援者の皆様に、心より感謝いたします。
新たな風を胸に、共に航海を続けましょう。


                                                                                   青枢会会長 森博美


このWeb Siteの総てにおいて無断転載、使用を禁止しています。Copyright(C)2024 seisukai. All rights reserved.